新潟県十日町市のお土産品販売中!
十日町市観光協会の公式オンラインストアです。
おすすめのお土産や話題の新商品まで、新潟県十日町市の物産品をお届けします。
-
「染織工房きはだや」注染手ぬぐい(ちんころ)
¥1,100
伝統的な染織技法「注染」で染めた、十日町ならではの手ぬぐいシリーズ。 毎年1月に行われる節季市で人気の米粉細工、ちんころのかわいい表情を手ぬぐいに染めました。 ちんころてぬぐいは数年ごとに、染める色を変えて販売されています。 手ぬぐいは美しい柄と色の染めで人気があるのはもちろん、木綿素材なので吸水性に富み、使い勝手も抜群です。最近では、マスクやエコバッグなどへのリメイクにも活用されています。 ※「注染」染のため、色落ちする場合があります。他の物と分けてお洗濯ください。 ※商品写真と実物とでは、色味が多少異なる場合がございます。 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ ご注文の前にご確認ください ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ 送料は、2枚までスマートレター、8枚までレターパックライト、それ以上はレターパックプラスをお選びください。(違う種類の手ぬぐいと一緒にお買い上げの場合も同様です)
-
「割れないちんころ」ストラップ(いぬ)
¥680
冬の風物詩でもある「節季市」 毎年1月に開催されるこの市で行列ができるほど人気があるのが「ちんころ」 1つ1つが手づくりで愛着のわく、かわいらしい姿の米粉細工です。 通常のちんころは日が経つにつれヒビが入り割れてしまうのですが、この“割れないちんころ”シリーズは樹脂粘土製なので安心。 可愛い姿をずーっと持っていることができます。 ※手作り品のため、掲載画像と色合いが多少異なることがございます。 ※ストラップの色はお任せください。
-
松之山温泉 発泡入浴錠 5個セット
¥1,100
松之山温泉水を実際に配合した本格派の入浴錠。松之山の湯ヂカラと炭酸パワーがじんわりと浸透し、心身の疲れを癒すとともにお肌を健やかに保ちます。 *送付方法について:4セットまでのご注文は、日本郵便のレターパックライトで配送可能です。(その他商品を含まない場合) 5セット以上のご購入の場合は、レターパックライトをご選択ください。また、他商品と同送をご希望の場合は佐川急便をご選択ください。
-
[割れないちんころ] ストラップ へび
¥680
冬の風物詩でもある「節季市」 毎年1月に開催されるこの市で行列ができるほど人気があるのが「ちんころ」 1つ1つが手づくりで愛着のわく、かわいらしい姿の米粉細工です。 通常のちんころは日が経つにつれヒビが入り割れてしまうのですが、この“割れないちんころ”シリーズは樹脂粘土製なので安心。 可愛い姿をずーっと持っていることができます。 ※手作り品のため、掲載画像と色合いが多少異なることがございます。 ※ストラップの色はお任せください
-
[割れないちんころ] 座布団付置物 (へび1個)
¥1,100
SOLD OUT
冬の風物詩でもある「節季市」 毎年1月に開催されるこの市で行列ができるほど人気があるのが「ちんころ」 1つ1つが手づくりで愛着のわく、かわいらしい姿の米粉細工です。 通常のちんころは日が経つにつれヒビが入り割れてしまうのですが、この“割れないちんころ”シリーズは樹脂粘土製なので安心。 可愛い姿をずーっと持っていることができます。 ※座布団の色柄はお任せになります。 ※手作り品のため、掲載画像と色合いが多少異なることがございます。
-
クロアチアネクタイ 青
¥4,500
クロアチア共和国のホストタウンとなった十日町市では、オリジナルデザインのホストタウングッズを販売中! このネクタイは、クロアチアのシンボルイメージである市松模様をあしらったシルク製のネクタイです。クロアチアネクタイを着けて、“ネクタイ発祥の地”クロアチアを応援しよう! ■ホストタウン構想とは 2020年オリンピック・パラリンピック東京大会開催に向け、全国の自治体と参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図るとともに、スポーツ立国、グローバル化の推進、地域の活性化、観光振興等に資する観点から、国が推進する構想です。 製造・販売/株式会社シルクワーク (絹100%)
-
さるなしドロップス 2個セット
¥1,060
「さるなし」と砂糖・水飴でつくったドロップスです。 着色料は使用せず、色は「さるなしの葉」で付けたもの。 手軽に美味しくさるなしの美味しさをお楽しみいただけます。 ■小さな果実に驚くほどの高い栄養価を蓄えた「サルナシ」 サルナシは全国の中山間地に自生する果樹で、自然にありながら味がいいため、山に住む人たちがオヤツとして食べていたそうです。親指大ほどのサイズですが、その小さな果実は栄養満点。ビタミンCはレモンのなんと10倍!さらに、ビタミンEやβカロテン、ポリフェノール、ルテインなどさまざまな栄養素がたっぷり含まれています。近年は、キウイフルーツの生産が盛んなニュージーランドでも栽培されはじめ、大注目を浴びています。 ■本品製造工場では、乳・小麦・卵・そば・落花生・カニ・エビを使用した商品を製造しております。 販売者/(株)藍匠 内容量/80g 製造所/(有)毛利製菓
-
美人林の間伐材から生まれた「びじんばし」2膳セット
¥1,600
十日町市・松之山の「美人林」は、年間10万人近くが訪れる観光スポット。 樹齢約100年のすらりとした木立が美しいブナ林です。 木が健やかに生育するために定期的に間伐を行いますが、その板材を利用して、無垢材のお箸を作りました。 板からの切り出しと箸への加工、ブナの葉っぱの焼印、袋詰め作業などの工程を、美人林が位置する松之山の下川手集落の方々にご協力いただいています。 また売上の一部は、美人林の保全活動へ寄付されます。 【ご注意】 ・すべて手作りのため、色合いや寸法が若干異なることがあります。 ・無垢材を使用しているため、使用状況により反りが生じる場合があります。 ・汚れや劣化を防ぐため、ご使用の前に食用オイルを塗布してください。 ・洗った後は十分乾燥させてください。 ・食器洗浄機のご使用はできません。 【仕様】 ・素材 ブナ(無垢材) ・箸の長さ 23cm ※画像はイメージです。実際の商品は2膳セットとなります。
-
越後杉箸(大人用)/一膳箱入り(幅55×高さ33×奥行275mm)
¥3,265
豪雪地で育った、力強い越後杉で作られた「越後杉箸」 厳しい積雪にも耐え抜き成育をしてきた越後杉は、強度が非常に高いのが特徴です。 材料は越後杉のみ、塗料や化学薬品無添加なので口にいれても安心。 越後杉でできている越後杉箱 一膳箱 に入った状態でお届けします。 大切な方への贈り物に、安全性を追求した「塗らない」箸をどうぞ。 販売/R4Yours
-
越後杉箸 箸袋(雪)と大人用箸
¥1,635
豪雪地で育った、力強い越後杉で作られた「越後杉箸」 厳しい積雪にも耐え抜き成育をしてきた越後杉は、強度が非常に高いのが特徴です。 材料は越後杉のみ、塗料や化学薬品無添加なので口にいれても安心。 こちらは大人用の箸と「雪」をデザインした箸袋のセット。 浴衣地で作られた“洗える箸袋”は、華やかなデザイン、日本らしい和の雰囲気でお土産にも大人気です。 販売/R4Yours
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 61H
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 61N
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 61K
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 61G
¥5,500
SOLD OUT
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 61M
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 212F
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 212D
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社
-
国宝火焔型土器ネクタイ 絹100% 212E
¥5,500
1999年国宝の指定を受けた「縄文雪炎(ゆきほむら)・ナンバーワン」の愛称で親しまれる「国宝火焔型土器」をモチーフに熟練した職人による伝統的な手捺染の技で染め、金箔加工を施し創作しました。 製作・販売/吉澤織物株式会社